Uncategorized

「圧切長谷部」と織田信長を結ぶエピソード

織田信長が台所の膳棚の下に逃げ込んだ茶坊主を真っ二つに切ったとされる「圧切長谷部(へしきりはせべ)」。南北朝時代の刀工「国重」の作であるとされているようです。「圧切長谷部」に関する織田信長とのエピソードは、まさに織田信長の人柄をあらわす刀剣としても有名であるようなのです。「圧切長谷部」は現在、国宝とされ福岡市博物館貯蔵となっておりますが、その姿を目にしたことがある方はご存じであるとは思いますが、比較的反りが浅いことも特徴の1つでもあります。もとは大太刀であったものを短く作り直したとされる「圧切長谷部」は、織田信長と黒田家を関連付ける象徴としても語られることが多いようです。歴史のなかで語られる日本刀は、時に人と人を切ったり結び付けたりする役目を果たしているようなのです。