Uncategorized

兵士の心を守る日本刀

多くの戦闘の場合、銃撃戦がメインとなります。まれに接近戦になって刀が必要な場面も出てきますが、銃の先端に剣先をつけている『銃剣』を使った方が合理的です。にも関わらず、旧日本軍では部下を指揮する地位のある上官全員が、日本刀(軍刀)を身に着けていました。これは戦場においても同じです。実用性よりも指揮を高めるための、いわゆる『指揮刀』と考えられていたのかもしれません。しかし、軍刀は鞘が鉄でできているために2キロ近くの重さがあります。さらに太刀のような作りをしているので長さもあり、腰から吊るしていると足に引っかかってしまい、転んでしまうこともあったようです。どう考えても、身に着けるというのはイコール戦闘能力を落とすとも言えるでしょう。それでも日本刀を佩刀していたのは、デメリットを上回るほど、心の支えになったからかもしれません。