Uncategorized

天下五剣と呼ばれる刀

日本刀に魅せられた方ならもしかしたらご存知かもしれませんが、数ある歴史の逸話残る日本刀を含め、現存する日本刀の中の名刀五振りは「天下五剣」と呼ばれており、各剣の名称と特徴は有名な逸話として語り継がれています。「童子切安綱」と呼ばれるものは、国宝第1号に指定された名刀であり、名工、大原安綱が鍛えたとされているようです。名前の由来は、源頼光が「酒呑童子」の首を斬ったこととされています。「鬼丸国網」は、北条時政が所有していたものとされ、夢で時政を苦しめる鬼を斬った刀であると言われているようです。「数珠丸恒次」は、日蓮宗を開いた日蓮上人ゆかりの名刀。仏僧である上人は刀身を鞘に収めたまま、杖として使っていたとされている。「大典太光世」平安時代の名工、三池典太光世の作とされ、足利将軍家より豊臣秀吉を経て、加賀前田家に渡ったとされている。「三日月宗近」は、平安時代の名工、三条宗近の作とされており、天下五剣中で最も美しい剣として有名なのではないでしょうか。